「FC2ヘルプ」の
記事に画像(写真)を載せるに説明がありますが、少し補足を加えておきます。
第1ステップ
「ファイルをアップロードする」から始めますが、ここは読むだけです。
途中の「FC2画像縮小を使う」はスルーで良いと思います。
写真を載せる時は必要かもしれません。
次に、「サーバにアップロードしよう」のとおりに進めます。
私は、「左メニュー[ホーム]から[ファイルアップロード]をクリック」ではなく、「記事入力支援ツールをクリック」で作業しています。
「②同名ファイル」は【別名で保存】を推奨
「③サムネイル」は横幅、縦幅とも【450】にしてみてください。
「④アルバム」は当面は必要ないでしょう。(デフォルトのままでよいでしょう)
写真をたくさん載せるせるようなブログでは使った方が便利かもしれません。
「⑤確認メッセージ」は『次からこの確認を行わない』にチェックを入れるのを推奨。
「⑥タイトル」はデフォルトでファイル名が付くので、空欄のままで良いです。(ファイル名と違う名前を付けたいなら入力)
「⑦アルバムに追加」は当面はチェックを外しておけばよいでしょう。
写真をたくさん載せるようなブログでは使った方が便利かもしれません。その時は、アルバムについて勉強して必要なら使えばよいので
第2ステップ
「編集画面から画像を入れる手順」を進めます。
【3】について
[サムネイルで記事を書く]のボタンがあるときはそれをクリック、そのボタンがないときは[この画像で記事を書く]ボタンをクリック。
[サムネイルで記事を書く]のボタンがあるときに、[この画像で記事を書く]ボタンをクリックすると、オリジナルのサイズで貼られるので、多分、画像がはみ出します。(やってみてください)
先に、サムネイルの縦横を【450】にしていましたが、ご自分のブログに合わない場合は、数値を変更してやり直してください。
これで、終了です。
「画像のHTMLタグについて」は、読むだけで良いです。(読まなくてもかまいません)