これ凄く便利だよ!勉強とか教える時とか。スーパー周期表。この温度だと固体なの?隣は?とかわかりやすいの!https://t.co/ceLvjLSv4Zpic.twitter.com/zsR5A2Ui86— 黒ラブ教授(理系と文系の研究者、科学コミュニケータ) (@kurorabukyouzyu) October 2, 2019
これ凄く便利だよ!勉強とか教える時とか。スーパー周期表。この温度だと固体なの?隣は?とかわかりやすいの!https://t.co/ceLvjLSv4Zpic.twitter.com/zsR5A2Ui86
≪ (自分用メモ)菅首相が学術会議の任命を拒否した6人 | Home | 新聞労連の自作自演の数々 ≫
全ての記事のタイトルを表示する
管理人:icchou 非常勤講師
コメントを含める
コメントいただき、ありがとうございます。
当初は見やすい周期律表を紹介していましたが、その後、たまたま巡り合った少し特徴のあるものを紹介した次第です。
ご興味を引いた表の掲載記事は2018年7月号『金やプラチナは「中性子星」の合体でつくられた?』です。