4項を追記。2019/9/30
3項を追記。2019/9/9
(上記までの追記記録は割愛)
初回公開日:2018/1/15
日本新聞労働組合連合(新聞労連)に関連するトピックスを聞くと、いずれも、フェイクか、冗談か、デマか、と思ってしまいます。この業界は労使、社外関係者などがそろって同じ穴のムジナで、自浄作用は期待できず、衰退・崩壊しつつある業界だと実感します。
目次
0.日本新聞労働組合連合(新聞労連)とは
(以下、新しい順)4.日本の新聞労組、真実と人権を騙って日本叩きに加担
2019/9/28【追記】3.過去の反省が必要なのは韓国と朝日である
2019/9/8【追記】2.1.新聞労連が望月記者を無能扱い:お笑いの抗議声明
2019/2/132.2.新聞労連と不愉快な仲間たち
2019/2/121.1.朝日の「森友・加計」報道にジャーナリズム大賞 新聞労連
2018/1/121.2.関連情報を検索していたら驚くべき情報があったのでメモ
1.3.望月衣塑子記者については別エントリー
不作法・偏向マスコミに呆れます(アーカイブス)に複数回、登場しますので転記しておきます
0.日本新聞労働組合連合(新聞労連)とは
かつては総評
(日本労働組合総評議会)加盟労組であったが、総評解散以後は連合
(日本労働組合総連合会)および全労連
(全国労働組合総連合)の何れにも属していない
産業別労働組合。
朝日、毎日、読売、日経、東京、共同通信、時事通信など86組合が加盟。
産経が非加盟なのが特徴的。
中央執行委員長:
2018/7/25~南 彰(朝日新聞労組)、
以前は小林基秀(北海道新聞労組)。
主な出典:
wikipedia発表している声明・見解のリストを見ると中々のものが、、、以下、一部引用。
- 平和主義を脅かす憲法改悪に反対する特別決議 2017/12/21
- 共謀罪と同質のテロ等準備罪成立に抗議し廃止を求める声明 2017/6/15
- 情報隠しに抗議し秘密保護法廃止を求める 2016/4/1
- 「戦争法案」の即時廃案を求める 2015/6/24
本論から少し逸れますが、、、新聞労連は
日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)の
議長組合になっている。
日本マスコミ文化情報労組会議:略称:MIC:Massmadia & Information Culture
新聞社、印刷、放送局、出版社、映画制作、広告、音楽、IT、それぞれの労働組合の連合会・協議会等で構成された組織。
構成組織は、以下のとおり。
映画演劇関連産業労組共闘会議(映演共闘)
全国印刷出版産業労働組合総連合会(全印総連)
日本新聞労働組合連合(新聞労連)
全国広告関連労働組合協議会(広告労協)
日本民間放送労働組合連合会(民放労連)
日本音楽家ユニオン(音楽ユニオン)
日本出版労働組合連合会(出版労連)
電算機関連労働組合協議会(電算労)
映画演劇労働組合連合会(映演労連)